英国1950-60s エナメル可愛いラビットうさぎヴィンテージジュエリーブローチ [LO3098ay]
英国1950-60s エナメル可愛いラビットうさぎヴィンテージジュエリーブローチ
[LO3098ay]
販売価格: 5,900円(税込)
在庫なし
商品詳細
イギリス ロンドン郊外のアンティークショップで出会いました。
ゴールドプレートにエナメルが施された、かわいいウサギのブローチです。
エナメル細工は、色彩を使ってジュエリーに特有の魅力を与えることのできる歴史ある独特な方法で、
エナメル彩色ともいいます。
艶やかで煌めくエナメルのブラウンカラーが素敵です。
ウサギは、キリスト教の復活祭でも登場しますが、ゴシック、アールデコ様式でも主に使われているモチーフです。
1425〜1450年頃イギリスのマヨルカ陶器や、1400〜1410年頃フランスの「愛の贈り物」というタペストリーでもウサギが
登場しております。
ウサギは飛び跳ねることから、悪運を飛び越えるとも言われ縁起がいいと言われています。
また、海外でもイースター(復活祭)や、足が速いウサギは災難から逃れるとアメリカやヨーロッパでは伝えられています。
留め金具は留まります。
---------------------------------------------------------
■ サイズ:約 縦2.8cm×横2.3cm×厚さ1.0cm
■ 重さ:8g
■ 刻印:Un-signed (刻印なし)
---------------------------------------------------------
ゴールドプレートにエナメルが施された、かわいいウサギのブローチです。
エナメル細工は、色彩を使ってジュエリーに特有の魅力を与えることのできる歴史ある独特な方法で、
エナメル彩色ともいいます。
艶やかで煌めくエナメルのブラウンカラーが素敵です。
ウサギは、キリスト教の復活祭でも登場しますが、ゴシック、アールデコ様式でも主に使われているモチーフです。
1425〜1450年頃イギリスのマヨルカ陶器や、1400〜1410年頃フランスの「愛の贈り物」というタペストリーでもウサギが
登場しております。
ウサギは飛び跳ねることから、悪運を飛び越えるとも言われ縁起がいいと言われています。
また、海外でもイースター(復活祭)や、足が速いウサギは災難から逃れるとアメリカやヨーロッパでは伝えられています。
留め金具は留まります。
---------------------------------------------------------
■ サイズ:約 縦2.8cm×横2.3cm×厚さ1.0cm
■ 重さ:8g
■ 刻印:Un-signed (刻印なし)
---------------------------------------------------------