ジュエリー用語/技法集あ~わ
- <あ>
- <い>
- <う>
- <え>
- <お>
- <か>
- <き>
- <く>
- <け>
- <こ>
- <さ>
- <し>
- <す>
- <せ>
- <そ>
- <た>
- <ち>
- <つ>
- <て>
- <と>
- <な>
- <に>
- <ぬ>
- <ね>
- <の>
- <は>
- <ひ>
- <ふ>
- <へ>
- <ほ>
- <ま>
- <み>
- <む>
- <め>
- <も>
- <や>
- <ゆ>
- <よ>
- <ら>
- <り>
- <る>
- <れ>
- <ろ>
- <わ>
【の】ジュエリー用語/技法集 一覧
延べだし腕(たたき)
ジュエリーリングには部位に名前があります。
アームといってリングの土台にもなる大切な部分で、腕ともいいます。
腕には色んな種類があり名前が付けられています。
V字腕といってVのデザインや、延べだし腕(たたき)といって、切込みがはいったもの。
ひねり腕、抱き合わせ腕、割り腕などがあります。
これらの腕の厚みや幅を変えたり、腕地金断面は平角、甲丸、シノギなどがあり、色んなデザインを
楽しむことができます。