ジュエリー用語/技法集あ~わ
- <あ>
- <い>
- <う>
- <え>
- <お>
- <か>
- <き>
- <く>
- <け>
- <こ>
- <さ>
- <し>
- <す>
- <せ>
- <そ>
- <た>
- <ち>
- <つ>
- <て>
- <と>
- <な>
- <に>
- <ぬ>
- <ね>
- <の>
- <は>
- <ひ>
- <ふ>
- <へ>
- <ほ>
- <ま>
- <み>
- <む>
- <め>
- <も>
- <や>
- <ゆ>
- <よ>
- <ら>
- <り>
- <る>
- <れ>
- <ろ>
- <わ>
【ま】ジュエリー用語/技法集 一覧
マザーオブパール(MOP)
マザーオブパールは真珠をつくる貝です。
主に白蝶貝で作られることが多いのですが、黒蝶貝、あこや貝なども使われています。
マザーオブパールは子宝や繁栄を象徴し、子育てのお守りとして古くから親しまれています。
シェルは温かで柔らかな雰囲気と、光沢のある色合いがとても美しいです。
マーカサイト(Marcasite)
マルカジット(マーカサイト)は、18世紀半ばからヨーロッパでダイヤモンドの代用品として使われてきた宝石です。
本来、マルカジットは白鉄鉱を指す名前ですが、実際には黄鉄鉱がローズカットされ、ジュエリーの装飾に使われていました。
ローズカットとは、16世紀初期から19世紀にかけて人気を博したカッティングスタイルです。
この石は、ヴィクトリア時代(1837年から1901年)に大流行し、アンティークジュエリーとして高く評価されました。
特にそのシャープで繊細な輝きは、アールデコ時代に再び注目を集め、高級ジュエリーの一部として認識されるようになりました。
また、マルカジットはジュエリーだけでなく、アンティークバッグの留め金や当時の小物の装飾としても多く使われています。
マルタ十字(Maltese Cross)
十字の4つはVの形をしています。マルチクロスとも言われています。
元来は11世紀のイタリアの小共和国であるアマルフィの象徴でした。
ヨーロッパでは勲章(特に軍人用)のデザインに多く使われています。
有名なものではドイツのプール・ル・メリット勲章があります。
また、ドイツではメクレンブルク=シュトレリッツ郡の紋章にも使われています。